研ぎ
-
『第二回 切ろう会通信科』~自分的総括~
JaHTA(日本包丁研ぎ協会)主催 第二回 切ろう会通信科が開催され先日の記事の通り結果発表があったわけですが・・・ 詳しい結果表...
-
『第二回 切ろう会通信科』結果発表~
先日から記事にしているJaHTA(一般社団法人 日本包丁研ぎ協会)さん主催『第二回 切ろう会通信科』の審査が5月12日に行われ、結...
-
『第二回 切ろう会通信科』提出用包丁を研ぎました
先日記事にした切ろう会通信科提出用の舟行包丁を研いで発送しました。 これまで同様、研いでみた感想や自分なりのポイントをまとめてみよ...
-
第二回 切ろう会通信科にエントリー!(研ぎイベント)
年に一回のペースで開催されている研ぎイベント『切ろう会通信科』(JaHTA 日本包丁研ぎ協会主催)が今年も開催されるとのことで、早...
-
今年もマニアックに~三徳包丁編~
時は非情・・・気がつけば年明けからあっという間に春になってしまいました。 気負っても仕方ないので、今年も気のおもむくまま綴って行き...
-
今年の砥石・研ぎを振り返って~
滅茶苦茶月並みではありますが・・・もう年末、一年終わり、早すぎです。 ネタは細々あるのですが、最近FBを始めたせいでそちらにUPし...
-
京都有次 菜切り包丁(ガテン系菜切)
先日入手した京都有次 上製菜切包丁。 モノは良さげながらかなり悲惨なお姿に・・・。 これまでくぐってきた修羅場を物語るかのような傷...
-
ひょうたんから沼田
という事で、今回は天然中砥石の沼田砥についてのお話です。 先に少し専門的なことを言うと、中砥石(中粒度、1000番~3000番程度...
-
切ろう会通信科、自分的総括。
切ろう会通信科ネタ、もう一回だけ引っ張らせて下さい~m(_ _)m さて、先日行われたJaHTA(一般社団法人 日本包丁研ぎ協会)...